2009年04月15日

サンゴの近況

本日、4月15日(水)第3回目のモニタリング、NPOコーラル沖縄のダイバー4名に同行しました。
天気は晴れ最高の海日和。宜野湾港マリーナから宜野湾海洋少年団のボートを借りました。
久々に海にでたら天気も良く最高でした。下まで透明な海最高!!!!まさしく魅惑の海。
サンゴを移植しているポイントまでは船(遅い)で約15分。
宜野湾のラグナガーデンホテルの裏沖合約200mのポイントで水深5mのところです。
機会があれば、みなさんも観察に行けるところです。
今回の写真は、海上からです。理由は私が水中カメラを持っていなかったからです・・・
水中の写真は2〜3日後に掲載します。
移植&モニタリングに参加した感想としては、養生したサンゴをポイントまで運び、前に植えたサンゴをメンテナンスし、新しいサンゴを植える本当たいへんな作業。ダイバーのみなさんは感謝!!感謝!!会長になりかわりましてお礼申し上げます!!!!!
まずは宜野湾港マリーナ 海洋少年団のホームゲレンデです。地区連盟旗を付けてみました。
サンゴの近況
正面はラグナガーデンホテル ここが移植ポイントです。
サンゴの近況
養殖施設から移植用の台座に付けられビニール袋に大事に入れたサンゴ達、こんな感じです。
サンゴの近況
ダイバーさんこれから移植に出発です。
サンゴの近況
ビニールから出されたサンゴドナーはこんな籠に入れられました。
サンゴの近況
これはサンゴを固定するための特殊なボンドです。
サンゴの近況
サンゴの近況
サンゴの近況
水中の状況は近日中公開します。



Posted by 海っ子 at 19:18│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。